2023年05月18日

平郡島のサツマイモ

beniharuka82.JPG
平郡島は瀬戸内海の西、伊予灘にうかぶ火山島です。
その大地の条件を生かしたサツマイモの栽培がおこなわれています。
品種は、昔からのへぐり丸(ぎふ1号)、紅はるか、紅あずま、です。
posted by 広兼高士 at 03:54| 周防大島 柳井の紹介

2023年04月24日

平郡島へ・柳井市柳井港

yanaiminato.JPG
平郡島へのフェリー、柳井港より一日二往復が島を結びます。
平郡島のホームページへは右のバナー「平郡島」から入れます。
posted by 広兼高士 at 07:34| 柳井大畠エリア食事

2023年04月17日

柳井クルーズホテル・トンカツ

tonkatu984.JPG
柳井市クルーズホテルさんで食べたランチの「トンカツ」です。
ボリューム満点です。
posted by 広兼高士 at 17:46| 柳井大畠エリア食事

2023年04月04日

海の見える駅・大畠駅

oobatakeeki.JPG
山陽本線大畠駅は下り線のホームから瀬戸内海が一望できます。
また、この海は瀬戸と呼ばれ「サザンセト」の呼び名でも知られます。
さらに、柳井市の語源ともなっている「般若姫伝説」が残る海です。般若姫伝説はこのブログのカテゴリーからご覧いただけます(般若姫伝説はコチラ)。
posted by 広兼高士 at 06:00| 周防大島 柳井の紹介

2023年04月03日

さくら街道・美和マルシェ

DSC_4190.JPG
4月第一日曜、
美和町「弥栄湖スポーツ公園」で開催された「さくら街道・美和マルシェ」の様子です。

DSC_041.JPG
弥栄湖スポーツ公園の櫻
また、弥栄湖周辺には約3500本の桜が植えられており、皆様それぞれの場所で一日満喫できるとお思います。
posted by 広兼高士 at 01:21| 岩国 和木の紹介

2023年03月11日

瀬戸内マイヤーレモンの料理・由宇町

「瀬戸内マイヤーレモン料理とカクテル」
DSC_3988.JPG

「マイヤーレモンのパスタ」
DSC_3973.JPG
マイヤーレモン100%果汁が発売されます。
ソーダで飲んでも、水で飲んでも、いろんな料理にかけても、まさに万能で食卓に一本あれば食事が進みます。

「ジンマイヤーフィズ」
DSC0013.JPG
ジンフィズ(カクテル)は、ジンとレモンと砂糖を炭酸で割りマドラーでかきまぜるだけと簡単です。
同じ要領ですが、ジンとマイヤーレモンのカクテルです。
ジンフィズとジンライムの中間でしょうか、砂糖はお好みで・・・
また強いのがお好きな方には、
「ジンハニーマイヤー」
DSC_0049.JPG
ジンとマイヤーレモンだけ、相性の良い蜂蜜で甘みを加えます。
炭酸も水もいれない強めのカクテルです。が、飲みすぎに注意。
カクテルグラスの内容量は。
ジン2オンス、マイヤー果汁0.8オンス、蜂蜜小さじ一杯(お好み)、
1オンスは29.57ml(1カップ)あえてバーテンダーカップで計測表示しているのは、ぐい飲みなどでも2対0.8の対比でつくれるためです。
ネーミングは勝手に筆者(管理者)がつけています。
{ご購入は右のマイヤーレモンのバナーから}
posted by 広兼高士 at 23:49| 岩国 和木の紹介

2023年01月09日

岸根栗のパイ・岩国市美和町「HAKU」

岩国市美和町の「HAKU」さんのパイです。
甘い岸根栗は絶品です。
haku_3730.JPG
撮影・岩国市美和町「HAKU」さんの店内です。
posted by 広兼高士 at 17:25| 岩国 和木の紹介

2023年01月06日

大畠海岸通り・柳井市大畠

海鮮釜めし、アナゴ丼、寿司店など瀬戸の海の新鮮な魚介類をつかったお店が並びます。
oobatake3819.JPG
柳井市大畠町は美味しいものがいっぱい。
般若姫伝説、維新の僧「月性」など歴史とロマンの町、ぜひ散策してみてください。
撮影場所・遠埼
posted by 広兼高士 at 22:26| 周防大島 柳井の紹介

2022年12月25日

マイヤーレモン鍋・岩国市由宇町

DSC_000400.JPG
現在由宇町で栽培されている「瀬戸内マイヤーレモン」
 オレンジとレモンの自然交配で生まれたものですが、瀬戸内海の温暖な気候でより美味しく育っています。
うま味が多く、果汁の多いマイヤーレモンはそのまま料理や菓子(スイーツ)の材料として重宝されています。
マイヤーレモン鍋は簡単で、
野菜と豚肉にマイヤーレモンを入れて煮るだけです。
野菜やお肉に酸味と香りがうつり、麺つゆにモミジおろしを加えて食べていただければ美味しく召し上がることが出来ます。
特にカキが美味しいと思います。
(モミジおろしは大根おろしに一味を加えてください)
witz
posted by 広兼高士 at 09:22| Comment(0) | 岩国 和木の紹介

2022年11月21日

瀬戸内マイヤーレモンの健康煮

瀬戸内マイヤーレモンで野菜を煮てみました。
シイタケ、ゴボウ、ダイコン、レンコン、ニンジンです。
DSC_3442.JPG
塩、砂糖、しょうゆなどは一切使っていません。
ダシは昆布のみ、少しイリゴマをかけてみました。
レモンの量は半分、その半分を一個(四つ切)鍋に入れ、もう一つは果汁を絞っていれました。
物足りない方は、薄いめんつゆなどかけてお召し上がりください。
塩分、糖分を控えられているかたにオススメです。
(岩国市由宇町)
特にマイヤーレモンは口当たりもよく、水分が多いいのでいろいろ工夫されると面白い料理が出来ると思います。
次回はマイヤーレモン鍋について。。。
T Hirokane
posted by 広兼高士 at 17:37| Comment(0) | 周防大島 柳井の紹介

PAGE TOP